809件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

先月30日に発表されました文部科学省学校保健統計調査確定値によると、令和3年度の裸眼視力1.0未満割合は、幼稚園24.81%、小学校36.87%、中学校60.66%、高等学校70.81%の調査結果でございました。裸眼視力1.0未満割合は、年齢が高くなるにつれておおむね増加傾向となっており、小学校1年生で約4人に1人、小学校3年生で約3人に1人、小学校6年生では約半数となっています。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

2.高等学校の35人学級実現に向けて検討すること。3.学校の働き方改革・長時間労働是正実現するため、加配の増員や少数職種配置増など教職員定数改善を推進すること。とりわけGIGAスクール構想実施にともなうICTサポーター配置増を早急に行うこと。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

地域政策部長浅野昇君)登壇〕 ◎地域政策部長浅野昇君) 消費者庁、法務省、文科省及び金融庁関係4省庁で定めた「成年年齢引下げ後の若年者への消費者教育推進方針-消費者教育の実践・定着プラン-」については、高等学校段階のみならず、社会人も含めた若年者への切れ目のない消費者教育をさらに進展させることを目的といたしまして、今年の3月に作成をされたものでございます。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

また、関連事業では、生徒たちの寮の運営、あるいは通学困難者対策などを行う門前高等学校生徒受入支援費補助山下智茂氏が行う野球指導関連経費といたしまして門前高等学校野球指導アドバイザー事業費、また、輪島高校門前高校生徒が通う研修や学習活動などの費用を支援する県立高等学校活性化支援事業費に加えまして、来年度から新たに両校に通う生徒バス通学費負担軽減を図り、生徒確保につなげるため、市外からの生徒

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

新型コロナ感染症対策関係経費以外の通常事業分では、市内外から門前高等学校に通学する野球部生徒住居確保及び受入体制の整備に必要な経費、来年3月に供用開始を予定している合葬式墓所管理運営に必要な経費、町野町にある田長川の護岸改修工事に係る経費門前野球場スポーツトラクターを更新するための経費などを計上しております。 

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

今議会の補正予算に計上いたしました門前高等学校生徒受入支援費補助につきましては、まず来年3月から星稜高等学校野球部監督山下智茂氏が門前高等学校野球指導アドバイザー就任をされることに伴いまして、門前高等学校におきまして山下氏からの野球技術あるいは人間教育などの指導を受けたいと考える市外からの進学希望者が見込まれますことから、その受皿づくりといたしまして、門前町にあります市営さくら住宅のうち5室を

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

文科省は去る8月20日、「小学校中学校および高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策徹底等について」を全国に発信しました。これを受けて、野々市市の状況に応じた緊急対策を行う必要があるのではないでしょうか。例えば、①学校状況に応じ登校見合わせの選択、分散登校オンライン授業などを柔軟に組み合わせて対応すること。

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

3年生のときには、全国高等学校ハンドボール大会3冠を達成されるなど、司令塔としてチームを牽引されまた。その後、大学選手権やハンガリーの世界トップリーグ、また国内実業団でも活躍され、今回、56年ぶりとなるオリンピックの女子ハンドボール日本代表選手に選出されました。北國銀行代表のメンバー共々、おりひめジャパンとしての御活躍を期待しております。  

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

教育機会均等を図り、有用な人材を育成するために、経済的な事由により高等学校高等専門学校への進学が困難な生徒に対しまして、奨学金を支給してその才能を育成する小松市奨学金支給制度がございます。この制度でございますけれども、支給額は年額5万円、在学する正規の修学期間を終了するときまでの期間支給させていただきます。  

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

学校教育費に一度にまとまったお金を要するのは、小学校入学時、中高等学校入学時です。今は制服リユース業者の活用や親同士譲り受けるなど何かと工夫もされていらっしゃり、それはそれで本当によい取組だと思っております。 しかし、子どもたちの晴れの入学式には、ぴかぴかの1年生になる我が子のために、できる限り真っさらな新しい制服で身を包んであげたいと願うのが親心であると思います。

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

高等学校と同じメーカーとのことですが、小・中・高の教職員間の連携はどのようになるのでしょうか、お聞きをいたします。 統合型校務支援システム県内協議会を座長として取りまとめられた松井教育長に、特に苦労した点についてお尋ねをいたします。 ○藤田政樹議長 松井教育長。     〔松井 毅 教育長 登壇〕 ◎松井毅教育長 石川県内統合型校務支援システムにつきまして、4点の御質問でございます。